こんにちは。おもちです。

今回はタスク管理術について書いていきます。

リモートワークでチームの作業状況が見えない。分かりづらい。

タスク集中してメンバーによって偏りがあるのをどうにかしたい。

私も最近、複数の人にタスクを振るリーダー的な立ち位置になってしまいかなり苦戦しています。

タスク管理については試行錯誤の過程なので、情報がまとまっていませんがよろしくお願いします。

インプット

 

リモートワークが始まり約1年が経ちました。通常の仕事の延長ではじめはうまく行っていました。

しかし、気軽なコミュニケーションが難しいことや直接活動が見えないことでチーム活動が非常に難しいと日々痛感しています。

そんな中、ビジネス系YouTuberの中で有名なマコなり社長の動画を見つけ実際の業務に活かせるように参考にしました。

 

 

動画内で紹介されていた内容
  1. 期日を厳密に決めること
  2. 会議でタスクが生まれた瞬間に文章で共有する
  3. 1時間単位で作業報告
  4. 今日やることを朝、仲間と共有する
  5. タスクを決めた時点で細分化する

動画の内容から自分の業務にどうやって活かせるかを考えてみました。

アウトプット

 

タスク管理ツール運用ルール

・朝会までにタスクの最新化と本日のスケジュール更新を行うこと。

・タスクの共有方法はマイクロソフトのplannerを使う。
 会社としてTeamsやPlannnerがすでに利用できる状態だったので、イニシャルコストのかからない既存ツールを利用することにしました。
(デイリータスクはスケジュールに入れたほうがいいかも)

・会議や相談で決まったタスクはチーム共有のplannerに登録すること

・作業進捗はチャットで随時報告しリアクションをつける文化を作る。

plannerの登録ルール

バケットを以下のように設定(使いにくければ随時変えていく)

・タスク発生(チーム全体に共有するためとりあえず作成する場所。会議直後など)
・開始前(期日、アウトライン、担当者を設定済みであること
・着手中(ボールが自分にない場合などはここに置く)
・今週中
・今日(今日のタスクを共有するため)
・完了
このバケット設定は担当者単位や進捗など様々な流度で設定ができる。
ひとまず王道な形で進めてみようと思う。

かんばん形式でチケットを移動させて完了まで持っていく運用。
 

・期日を必ずつけるとこ

 期日、つまり締め切りがないと誰もやらないので必ず設定すること。
 期日がわからない場合は、「締め切りを〇〇に確認する」などチケットにメモし朝会で共有する。

・朝会開始9時までにタスク状況を更新しておくこと

 このタスクボードを有効活用していくためには、常に最新の状態であることが必須条件。
 上司からこの案件どうなってる?など進捗確認をさせる、するのは生産性が低いので、最低限1日単位で更新し朝会では最新の状態で共有を行うこと。

・1タスクを具体的にし細分化したものをチェックリストに登録すること(アウトライン作成)

 作業効率が悪くなる原因の一つに何からやればいいかわからない。というものがあります。

 次に行うアクションが具体的で明確であればあるほど、着手しやすくなります。
 そのため、タスクが発生時点で具体的なタスクに落とし込見み完了までのアウトラインを作成します。

 はじめはアウトラインの精度が低いので練習が必要ですがやり続けることで瞬時に実行できるようになります。
 朝会では、アウトラインのレビューも行いたいと思います。

朝会のチェック内容

・メンバー全員の今日のタスク共有(plannerまたはマイクロソフトto-doを見ながら)

 1タスクのアウトラインを見ながら、今日やることと、進捗の共有を行います。
  進捗に遅れがあれば、協力や巻き返し方針について議論をする。

・タスクへのアサイ

 発生したが誰がやるのか決まっていないタスクへのアサインや
 急な仕事で応援が必要な場合のアサイ

 メンバー各人の負荷状況を見る必要があるが負荷状況を可視化するために何が必要なのかは今後考える。
 作業ボリューム見積、マネジメントをする人が必要だと思う。

・アウトラインレビュー

 チームリーダーやベテランを中心に意見をもらう。
 また、自分発信で気になる点を相談する。

・その他業務困っていることがあれば相談、共有

・朝会時間割(30分)

 全体共有事項*5分
 タスク共有3分*6人 20分
 トピック *5分

まとめ

今回はマコなり社長の動画で紹介された「誰でも仕事が早く片付くタスク管理術」を参考に具体的な運用を考えました。

結果、動画内のTOP1,2,4,5を取り入れることにしました。これから更にブラッシュアップしていきたいと思います。結果が出たら更新したいと思います。

蛇足ですが、取り入れなかった「1時間おきに作業進捗報告をする」はかなり強力な効果を発揮すると思うのですが、チームで実践するには少しハードルが高いと思い今回は見送りました。
まずは自分だけで発信してみようと思っています!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

【テレワーク】つい仕事をサボってしまう人向けおすすめアイテム【生産性】

こんにちは。おもちです。

#新生活が捗る逸品 パート2です。

 

今回はテレワークを1年間経験した私が、

生産性の観点で買ってよかったアイテムをご紹介したいと思います!

3度目の緊急事態宣言が発出されまだまだ油断できない状況ですね。

テレワークが再開した方も多と思いますので、ご参考になればと思います。

 

ではいきます!

 

目次

結論 

私がテレワークでおすすめする商品は

「タイムロッキングコンテナ」

です!

 

一言で言うと、「スマホを封印する箱」です

 

テレワークの悩み

去年からテレワークが始まり、満員電車通勤から開放され、

朝8時に起床、帰宅時間も早い、最高!と思っていました。

 

しかし、自分自身に大きな問題がありました。

集中の維持が難しい

元々、意志力の弱い人間なので、他人の目がないと

すぐにスマホを触ってしまってい仕事に全く集中できていませんでした。

iPhoneのスクリーンタイマーを見てみると毎日10時間は利用していました

(ほとんど、You Tubeの流し見。。。)

f:id:omotenashiblog:20210501195456p:plain

もちろん生産性はガタ落ちです。 

結局、遅い時間まで仕事をしてなんとかしていました。

 

こんなのダメだ!なんとかしなくては!

気がついてらスマホを触ってYou Tubeを見ていました

この問題を物理的に解決できる

私は思いました、「スマホ、誰か管理してくれないかな」

もはや自分の意志では、スマホを触らないというのは不可能に感じていまいした。

そんな問題を解決してくれたのが「タイムロッキングコンテナ」でした。

午前3時間、午後4時間スマホを封印する習慣がついたことで

かなり生産性は向上しました。

 

一番のポイントは、物理的にスマホを触れなくするので

強制的に仕事をせざるを得ない環境を作る事ができる点です。

 

もはや1日10時間はスマホ依存なので小手先のテクニックではどうにもなりません。

物理的に断つのが一番効果的です。

 

 

私自身、生産性を向上させるために色々と試してきました。

その中で効果が顕著に出たものが、タイムロッキングコンテナの導入でしたので

ぜひ試してみてください。


 

使い方は非常にシンプルです。

タイムロッキングコンテナの使い方
  1. 箱の中にモノ(スマホ)を入れる
  2. タイマーをセットしロックする
    (この間、ロックを解除することはできません)
  3. タイマーの時間が終わるとロックが解除される

私の場合は午前9~12時、13時~17時で封印しています。

 

習慣にしなければ意味がない

この素晴らしいアイテム「タイムロッキングコンテナ」ですが、

スマホを封印する(ロック)するまでに意志力が必要だということです。

スマホを封印するとスマホが触れません、You Tubeも見れません、

そんな楽しいものを自分の手で封印しないといけない

かなりの苦痛を伴います・・・

そして次第に使わなくなる(体験談)

 

意志力に頼らない習慣化が必須だと考えています!

習慣化のテクニックで最もメジャーなifthenルールを使って習慣化しています。

AをしたらBをする。BをしたらCをする。

動作を鎖のようにつなげて行くことで習慣化がしやすくなります。

 

私の例をざっくり共有すると

起床→

トイレ→

筋トレ→

朝食→

身支度→

散歩→

帰宅後スマホを封印する

 

この流れでスマホを封印するようにすると成功率はかなり上がります。

習慣化は様々なところで使えるテクニックなので

ぜひ取り入れてみてください。

★おすすめ書籍


 

 

同居人がいる場合は、その人にお願いするという手もありますね!

他人にやってもらうほうが確実ですね! 

 

 

 

#新生活が捗る逸品

【新社会人】初任給で買うべき家具【一人暮らし】


こんにちは。おもちです。

新入社員や転職、部署異動で新天地での生活が幕開けしている人も多い季節ですね。

特に新卒社会人の方

初任給でなにか買いたいけど悩んでいる方

 

初任給の使い道の参考になればと思い紹介していきす。

あくまで個人の見解なのでご参考までに

 

ではいきます!

 

目次

  • 結論
  • 初任給は生活に欠かせないものをグレードアップするものに使おう
  • 寝具にお金をかけるべき理由
  • 私が使っている商品紹介

 

結論

・"高いもの"を買うとハッピーになれる

・オーダーメイドまくらがおすすめ

・一生使えるから超コスパ

 

 

初任給は生活に欠かせないものをグレードアップするものに使おう

みなさん、生活に必要最低限の家具・家電はもうある程度購入しましたよね?

まだ不足していたとしても、食器や収納系が多いかと思います。

 

洗濯機、掃除機、冷蔵庫、布団、ベッドなどの大きいものは

家電量販店などのセット販売で揃えたり、時間もないので特に吟味せず

とりあえず揃えているパターンが多いと思います。(私がそうでした)

 

そのとりあえず揃えた初期装備をどんどんグレードアップして行くべきだと思っています!

例えば、

洗濯機→ドラム式洗濯機

掃除機→ロボット掃除機、ダイソンの掃除機

 

その中でも、私は「寝具」をおすすめしたいです。

 

寝具にお金をかけるべき理由

「睡眠は人生の1/3」

「睡眠の質が向上する」

「仕事の生産性も向上する」

などなど

睡眠の重要性に関する書籍はたくさんあり、

もちろん重要なメリットです。

 

しかし!私が推したいポイントは

"寝具にお金をかけている!"

という事実で上記の睡眠メリットを感じることができる

です。

 

ここはかなり個人の見解ですが

ぶっちゃけ、

違いが・・わからん・・・のです。

 

有名メーカーと言われれば良い気がするし、

めっちゃいいと思っても、すごく安かったときは、なんだかなぁといった感じで

大きくハズレていなければOKだと思っています。

(ベッド派、布団派、硬め派、柔め派など)

 

だからこそ、寝具の繊細さがわからないずぼらな人は

寝具をグレードアップして睡眠の質向上を実感して欲しいです。

私は、今の睡眠に大満足しています!

 

ちなみにこれは

認知バイアス、アンカリング効果、代表性バイアスなどに当てはまります。

今回はそのバイアスを逆手にとって考えてみました。

DaiGoさんの書籍↓

後悔しない超選択術 [ メンタリストDaiGo ]|ROOM - 欲しい! に出会える。

 

 

 

 

 

 

ただ。。。

「せっかく買ったのにいきなり買い換えるのはもったいない」

と感じると思います。

そんな方にオススメしたいのがまくらです。

私が買ったのはオーダーメイドまくらの「じぶんまくら」です。

 

なぜオーダーメイドまくらなのか?

まずまくらにしようと思った理由が、

予算と利用頻度を考えたからです。

ベッド以外で毎日利用する寝具がまくらで

初任給の予算だと2~5万なので、5万円以内のベッドはグレードアップと言うには

少し物足りない感じがします。

でも、「3万円のまくら」ってすごくリッチな感じがしませんかね?!

 

オーダーメイドまくら「じぶんまくら」のいいところ

  1. 自分の身体に合ったカスタマイズをしてくれる
  2. 半永久的に無料メンテナンスしてくれる

 

1,自分の身体に合ったカスタマイズをしてくれる

 実際に店舗で測定してもらい、スタッフが身体の特徴に合わせて

 まくらを作ってくれます。

 その後は、高さの微調整をして寝心地を確かめます。

 

2,半永久的に無料メンテナンスしてくれる

 ヘタリが出てきたり、寝心地が悪いと感じたら、

 中材を変えてもらうことができます。

 しかも無料で!すごい。。

 

このメリットのおかげで、今後まくらを購入する必要がなくなります!

 

購入時期が早ければ早いほどお得に使えますね。

私はプレミアムを利用しています。

room.rakuten.co.jp

ネットで購入する場合はギフト券の購入という形になります。

ギフト券が届いたら店舗に持っていき交換できます。

楽天ポイントは溜まりやすいので、ネットで買うのがオススメです。

 f:id:omotenashiblog:20210410114054j:plain

 

まとめ

睡眠への投資の実感(気持ち的な面と実際の睡眠向上)と

それが半永久的に使えるコスパの良さ。

最強じゃ

 

 

では!

 

お題「#新生活が捗る逸品」

副業としてブログを始めるに至った経緯

はじめまして。ブログ初投稿です。

大手SIer企業弱キャラの"おもち"と言います!

 

■今に至るまでの経緯(プロフィール)

大学を卒業し広島から東京のメーカ系SE企業に入社しました。

一般的なSEはかなりブラックな働き方多いイメージで私もそれを覚悟していました。

しかし、運良く新しい部署に配属され、そこでは新しいビジネスを創っていく赤字でも許される部署でした。

先輩や上司も若い方が多く考え方も今どきでストレスは少なく働けいていました。

いわゆるまったりホワイト企業(部署)でした。

現在は、完全テレワークで広島で引き続き仕事をしています。

 

■なぜブログを始めようと思ったのか。

◎きっかけ

結論、「もっと成長しないとヤバい」と感じたからです。

 

ヤバいと明確に感じたなにかがあったわけではなく、

じんわりと徐々に薄々、「去年の自分より成長できているだろうか」

と感じていました。(特に正月や誕生日などに)

 

この現状を変えるためにいくつか選択肢がありました。

  • 転職で全く違う環境に身を置く。
  • 今の部署ではなく別の部署に移動する。
  • 副業で個人の力を高める。 

選択肢の上から順に、環境の変化が大きいです。

環境が大きく変われば、現状を大きく変えることができます。

ですが、社会全体から見るとまったりホワイトな部署なんて少数です。

欲張りですが今のホワイト部署で、個人の力をつけ成長したいと考えました。 

 

◎なぜブログ?

本業への相乗効果が高いと考えたからです。

 

副業の目的としてお金を稼ぐ、以外にないものかと思っていました。

 

実は、副業としてポイントせどりを行っており月5万円ほど稼いでいました。

はじめは本業とは別の収入ができてかなり嬉しかった記憶があります。

しかし、副業でのスキルを本業で活かせる場面は殆どありませんでした。

自分が成長しているという実感もあまり湧きませんでした。

 

そこで、ブログを通じて得られる効果として、以下を期待しています。

  • アウトプットの習慣がつく
  • 思考の整理ができる
  • 他人にわかりやすい文章をつくる能力が身につく
  • 実践、改善を繰り返す習慣がつく

 

などなど

 

 

これらの能力を身に着けることで、本業にも良い影響がありますし、個人としてのスキルも上がっている実感が湧きます。

また、副業収入を増やすために今後You Tubeにも挑戦したいとも思っているので、

これらのスキル習得+ネタストックができればと思っています。

なので、まずは始めるならブログが良いと思います。

 

■でも結局お金がほしい

上記で、意識高いことを書いていますが

ぶっちゃけお金が欲しくてたまらないです。(お金大好き!!!)

 

目標としては、月15万円の収益です!

そこら辺の目標も共有していきたければと思います。

 

■ブログ方針

雑記ブログとしてお役立ち情報を発信できればと思っておりす!

とにかく試行錯誤を繰り返して「継続すること」を重点に置きやっていこうと思っております!

 

拙い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

では!